ZEHについて

注目

大和工務店は、ZEH支援事業の「ZEHビルダー」として登録しています。

ZEH(ゼッチ)とは?

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは「住宅の年間の一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロとなる住宅」のことを指します。政府は”2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指しています。大和工務店ではZEHの普及目標を策定し、さらなる高品質な住宅の供給に取り組んでいます。

普及目標と実績報告

当社では、「ZEH(Nearly ZEHを含む)」の2025年度まで各年度の普及目標を以下のとおり設定し、住まいのZEH標準化を目指しています。

<ZEH & Nearly ZEH:普及目標・・・実績>

  • 2016年度   : 10% ・・・ 6%
  • 2017年度   : 15% ・・・ 0%
  • 2018年度   : 25% ・・・ 0%
  • 2019年度   : 35% ・・・ 5%
  • 2020年度   : 50% ・・・ 8%
  • 2021年度   : 50% ・・・ 12%
  • 2022年度   : 50% ・・・ 17%
  • 2023年度   : 50% ・・・ 34%
  • 2024年度   : 50% ・・・ 56%

フェーズ2

  • 2025年度   : 50% ・・・

2024年度は目標達成!建築させていただいた全てのお住まいにおいて「ZEH基準の水準の省エネルギー性能を確保した住宅(※1)」とすることができました。

大和工務店では引き続きZEHの普及に努めてまいります。

※1 外皮性能のZEH基準である強化外皮基準をクリアし、再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量を現行の省エネルギー基準値から20%削減した住宅

弊社では「標準仕様でZEHの外皮性能基準をクリア&太陽光パネルを搭載すればZEHとなる住まい」のご提案に努めております。ZEHやそれに伴う補助金に関心のある方はぜひご相談ください。


ZEHの条件とは?

ZEHとはわかりやすく言うと、住宅で消費するエネルギーと、生み出すエネルギーの差が正味(ネット)でゼロとなる住宅のことです。ZEHの実現には以下の3つのポイントがあります。

  • 高い断熱性: 躯体や窓の断熱性を上げることによりエネルギーの流出・流入を抑えます。
  • 設備の省エネルギー性: 照明のLED化、高効率なエアコンや給湯設備を使い、エネルギーの消費を抑えます。
  • 創エネ: 太陽光発電や蓄電システム等を用いてエネルギーを創ります。

ネット・ゼロエネルギー・ハウス(ZEH)支援事業とは?

ZEH支援事業とはZEHとなるような高品質な住宅に対して補助を行う事業です。ZEHの基準を満たすよう設計を行い、申請をすることで補助金を受けることができます。(予算の都合上、性能の良い順に申請が受諾されるため、ZEHの基準を満たして申請すれば必ず助成が受けられる仕組みとはなっていません) ZEHの補助金を受けるには「ZEHビルダー」として登録された会社によって住宅が建設・販売されることが条件となっています。(詳細はこちらをご確認ください)

ZEH支援事業に興味のある方はぜひ当社までお問い合わせください。

お問い合わせはこちらからどうぞ「お問い合わせフォーム」

     

ウダツの街で「大鈴木家」改装

美濃市の「ウダツ」旧市街を散策された方も多いと思います。そこに今から350年前の江戸時代、1676年に母屋が建った古民家「(だい)鈴木家」があります。この一角にスタジオを構える映像制作会社「HIORYES(ヒオリス)」が地域の交流拠点にと邸宅の全面改修を決意され、大和工務店が改築、改装しました。

ウダツ本通りに面した「大鈴木家」(紙遊のすぐ西)

“文化紙”が普及する、つい最近まで美濃市は全国有数の和紙生産地であり、このウダツはその集積地、全国からの仲買人で賑やか、非常に裕福な街だったのです。

改装前の内部

鈴木家は大地主で酒屋だったのですが、相当な名家(江戸の頃は本陣)で明治44年に岐阜・柳瀬から美濃町までの25kmに「美濃電気軌道」(後の名鉄美濃町線-1999年廃線)を開通させた立役者との事です。

改装後の内部 スタジオはまるでマジックハウス、驚きますよ
改装後の内部 造作キッチンはコンロの方向が逆で面白い

「総(ぬり)(ごめ)造り」(外壁全体を白漆喰で塗り込む)大黒や丸太梁は太く豪壮、縁側は巾広の松の縁甲板、二階天井は通りへと低くRに反った竿縁天井、ガラス格子戸の透明ガラスは見事に歪んで中庭を引き立て、楠の巨木が生える庭の向こうには白漆喰のお蔵がどっしりと佇んでいます。

改装後の内部 2階和室 調度品も一見の価値あり
改装後の内部 庭に面した縁側と歪んだガラス こんなガラスは今手に入らない

「HIORYES」の藤田社長は、当社で自宅を新築頂いたロマン溢れる、センス抜群のお客様です。完成後は内覧会を予定されているそうなので、うだつの町並み散策と合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。また今後は趣のある邸宅でブライダルや成人式の前撮りなど、個人向けの撮影も開始されるそうです。

https://hioryes.jp/
毎年秋の夜ウダツで開催「美濃和紙灯りアート展」本年は第31回10月13日-25日・10月26日-12月1日

なお、当社は関市が運営する古民家「あいせき(関市本町で開放中)」の耐震改修、内装改修も施工しております。古民家改築の仕事がありましたら是非当社にご相談、宜しくお願いします。

tamai